ブログ
〒144-0034 東京都大田区西糀谷4-29-16
ステーションツインタワーズ糀谷フロントウエスト1階
ブログ
皆さまこんにちは!
これまでのブログで思春期が始まる時期についてお伝えしました。
☆下記のリンクからご覧いただけます☆
過去のブログはこちら!「お子さまの身長のこと、悩んでいませんか?」
幼稚園や小学校低学年で身長が急激に伸びたり
同級生よりも早くわき毛やひげが生えたり
女の子で胸が膨らんできたり
といったことに思い当たる方はいませんか?
この場合は「思春期早発症」といった病気が隠れているかもしれません。
「思春期早発症」とは、適切な年齢よりも早い時期に性ホルモンが分泌され、
思春期が早く始まり身長の伸びが早く止まるなど、急激に体が成熟する病気です。
小学校低学年の時にクラスのなかで一番身長が高くても、安心しないでください!!
思春期が早く始まることで、早く身長が伸び始め、その分早く身長の伸びが止まります。
そのため、小柄のまま身長が早く止まってしまい、大人になった時には
低身長となってしまうことがあります。
思春期の年齢よりも前に二次性徴の徴候があればお子さんはすでに思春期に入っているかもしれません。
*二次性徴とは:陰毛やわき毛が生える、胸が膨らむ(女児)、声変わり、
生理が始まる等、大人になる過程のこと
この場合はなるべく早く専門医にご相談ください。
身長のご相談は下記の予約ページから専門外来の予約をし、身長の記録をご持参のうえ来院ください。
慶應義塾大学医学部卒業、慶應義塾大学医学部小児科学教室入局、慶應義塾大学医学部大学院博士課程、東京都立小児総合医療センター内 分泌代謝科医員、川崎市立川崎病院小児科医長 川崎市小児慢性特定疾病審査会委員
医学博士、日本小児科学会 小児科専門医、日本小児科学会 認定小児科指導医、日本内分泌学会内分泌代謝科小児科)専門医・指導医、日本内分泌学会評議員、日本小児内分泌学会評議員、日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医