ブログ
〒144-0034 東京都大田区西糀谷4-29-16
ステーションツインタワーズ糀谷フロントウエスト1階
ブログ
皆さまこんにちは!
前回のブログで、身長の伸びは思春期と深く関係があるとお伝えしました。
思春期に入る時期には個人差がありますが、
早ければ、女の子が8歳頃、男の子が10歳頃から始まります。
身長の伸びは思春期の時期にラストスパートを迎えます。
そして身長がぐんと伸びる一方で骨の成熟を高め、身長の伸びをストップさせる作用があります。
女の子は思春期スタート時の身長から20~25cm、
男の子は思春期スタート時の身長から25~30cm伸びるといわれています。
思春期に入った時の身長で大人になった時の身長に差がでます!上の写真をご覧ください!
思春期に入る前に十分に身長が伸びていないと成人身長が低くなるのです。
身長が伸びる期間には限りがあり、思春期と成長は大きく関係しているため
思春期は適切な時期に迎えることが大切です!
今回は思春期と身長の関係性をお伝えしました。
次回は思春期に入った時期を知る方法をお伝えしていきます!ぜひ読んでくださいね!
低身長のご相談は下記のホームページから専門外来の予約をしてご来院ください。
慶應義塾大学医学部卒業、慶應義塾大学医学部小児科学教室入局、慶應義塾大学医学部大学院博士課程、東京都立小児総合医療センター内 分泌代謝科医員、川崎市立川崎病院小児科医長 川崎市小児慢性特定疾病審査会委員
医学博士、日本小児科学会 小児科専門医、日本小児科学会 認定小児科指導医、日本内分泌学会内分泌代謝科小児科)専門医・指導医、日本内分泌学会評議員、日本小児内分泌学会評議員、日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医